目次
楽天Edyとは?
Edyは、プリペイド式の電子マネーです。
電子マネーと言えば、suica、waon、nanaco、などが有名でしょうか?
Edyも、このような電子マネーの一つです。
クレジット・カードは、平たく言えば借金ですが、こちらは、制限はあるけど特典もある現金と同じといったところです。
![]() |
Edyのマークです。 このマークを表示しているお店で楽天Edyが使えます。 |
とにかく便利な電子マネー
電子マネーと言えば、SUICAですが、電車に乗る時以外は使わない方、多いですよね。
チャージが不便、使えるところが少ない、クレジットカードが使えないなど、意外と不便。
でも、支払が簡単で、おつりが出ないところが良いですよね。
楽天Edyは、クレジット・カード利用のオート・チャージをはじめ、簡単にチャージできるし、
コンビニを始め、たくさんのお店や自動販売機で使えるので、とても便利です。
また、クレジット・カードと違って、プリペイド式ですから、使い過ぎ防げます。
![]() |
Edyの支払用の端末です。 Edyのカードや携帯などをかざして決済します。 ”シャリーン”という音が特徴です。コンビニをはじめとする店舗やや自動販売機などにも搭載されています。 |
楽天スーパーポイントがもらえる唯一の電子マネー
多くの電子マネーは、便利なだけで、お得なところは何もありませんが、楽天Edyなら、楽天ポイントが付いてきます。
中には使う度に2倍のポイントが付くお店もあり、チェックすれば、大変お得です。
また、さらにお得なキャンペーンも随時展開しているので、こちらも利用してください。
楽天Edyのキャンペーン(楽天公式サイト)
楽天Edyでゲットできるポイントについて
楽天Edyは、店舗で利用する度に200円1ポイントゲットできます。
楽天ポイントは、楽天市場ですと100円1ポイントなので、少々少ないような気がしますよね。
ところが、楽天カードを使ってチャージすると、チャージする度に200円1ポイントゲットできます。
という事は、楽天カードを利用してチャージをすれば、実質的に200円2ポイントをゲットできることになります。
このポイント還元率は、実店舗ではなかなか高い方ではないでしょうか?
実は、楽天ポイントカード利用でさらに2ポイント積み増す方法もあるので、こちらもチェックしてください。
楽天Edyの使い方
楽天Edyを使う方法ですが、大まかに3通りあります。
- 楽天ポイントクラブEdyカードを使う
- 楽天カードにEdyの機能を付ける
- スマホのアプリを利用する(お財布ケータイか、i-phone)
それぞれ特徴がありますので、簡単に紹介しましょう。
楽天Edyとは? (楽天公式サイト)
楽天ポイントクラブEdyカード
楽天Edy専用のカードです。
楽天ポイントクラブと連携しているので、実店舗で利用しても楽天ポイントが貯まります。
楽天市場で93円 (税込 100 円) 送料別 (平成27年9月現在)で販売しています。
詳しくは⇒ 『楽天ポイントクラブEdyカード』 (楽天市場)
「楽天Edy」の機能と「Rポイントカード」の機能が1枚になった「Edy-Rポイントカード」もあります。
Edy機能付き楽天カード
楽天カードを持っていれば、カードからEdyにチャージできます。
これを一枚で実現するのがEdy付楽天カードです。
楽天カードの特典と楽天Edyの特典の両方を受けられるメリットがあります。
詳しくは⇒ 『楽天ポイントクラブEdyカード』 (楽天市場)
また、楽天カードを作るついでに楽天Edyの機能を付けると、それだけで324円のポイントがもらえます。
楽天カード・楽天Edyポイントバックキャンペーン (楽天のサイトです)
![]() |
☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆ 「楽天カードでポイント生活はじめよう!」 ![]() |
携帯やスマホで楽天Edyを使う
お財布ケータイの機能をもっている携帯やスマホなら、楽天Edyの機能を盛り込むことができます。
携帯と楽天Edyの関連付けが少々面倒ですが、一度やってしまえば、あとはPCやアプリを利用して、
簡単にチャージできるようになります。
日々の生活に必要な買い物は、インターネット・ショッピングだけでは物足りませんよね。
楽天カードが、いくら楽天市場で使うと得といっても、それだけだと、なかなかまとまったポイントは貯まりません。
そこで、実店舗で使えることが重要になってきます。
実店舗、例えば、コンビニなどでの支払いも、積極的にカードを使ったとします。
こういう場合は支払額が少ないので、当然貰えるポイントは少ないです。
しかし、一度の支払が少なくても回数が多ければ、貯まってくるポイントも増えてきます。
これを、楽天市場で貯めたポイントと合算できるとしたらどうでしょうか?
かなりまとまった額のポイントになると思いませんか?
たくさんのカードを持っていていても、使い方を絞れば、非常にポイントが貯まりやすくなります。
実店舗でもお得!!
実店舗の中でも、楽天ポイント加盟店でカードを利用した場合は、なんと3倍のポイントが付いてきます。
高額商品を購入する場合は、楽天ポイント加盟店かどうかの確認をしましょう。
楽天ポイント加盟店はこちらで確認してください。⇒ 楽天ポイント加盟店
楽天Edyを楽天スーパーポイントの現金化として利用する。
楽天スーパーポイントは、そのままでは、実店舗や楽天グループ以外の買い物では使えませんので、
どうしても現金化したくなる時があります。
楽天ポイントの現金化は、いろいろ方法があるのですが、楽天Edyも現金のようなものなので、その手段の一つになります。
楽天スーパーポイントでEdyにチャージできる
楽天スーパーポイントは、そのままEdyにチャージできます。
Edyと言えば、現金とほぼ同じ。
これは、楽天ポイントの現金化と言っても過言ではないと思います。
さらに、楽天Edyには、特典もあります!
ポイント交換の手数料が無い
1ポイント=1円で、手数料も無料!
減額は、全くありません!
楽天銀行を経由しても、金券を購入しても、どうしても目減りしてしまいます。
ところが、楽天Edyの場合は、目減りが全くないのです。
そして、実店舗で買い物が可能。
これは嬉しい仕組みです。
NEXT⇒楽天ポイントの現金化
*注意 期間限定楽天スーパーポイントはEdyに交換できない
キャンペーンなどでゲットした楽天スーパーポイントは、期間限定になっています。
有効期限内使わないといけないポイントなので、放っておくと失効してしまいます。
ネットで買い物をする予定が無いときは困ってしまいますよね。
”そこで”と考えたのがEdyだったのですが、なんと、この方法は使えません。
どうしても、期間限定ポイントはなにかしらの商品購入に使って欲しいらしく、”とりあえずEdyに”という考えは通用しません。
期間限定ポイントについては、やはり何か購入して使ってしまった方が良さそうです。
期間限定ポイントはRポイントカードで使ってしまおう!
前述の理由で、期間限定ポイントは、Edyに避難させられないので、どうするか?なんですが、
今のところの最良の手段は、Rポイントカードではないかと思います。
期間限定ポイントは”小額”というケースが多く、送料のかかるネットで利用するには、少々難儀です。
しかし実店舗なら、小額の利用で、例えば缶コーヒーの1本でも購入できるわけですから、これに使いましょう。
Rポイントカードなら、実店舗でも楽天スーパーポイントが利用可能です。
詳しくは、こちらのページをごらんください。⇒ Rポイントカード|実店舗で楽天ポイントを貯める使う
楽天Edyで楽天スーパーポイントを貯める
楽天Edyを楽天ポイント加盟店で利用すると200円ごとに1ポイントもらえます。
普通に買い物をして楽天ポイントが貰えるのですから、積極的に加盟店を利用しましょう。
楽天ポイント加盟店はコチラに掲載されています。
楽天Edyポイントプラスをお得に使う
楽天Edyが使えるお店の中には、さらにお得な加盟店楽天Edyポイントプラス加盟店があります。
楽天Edyポイントプラス加盟店でEdyを使って買い物をすると、なんと通常の2倍のポイントが貰えます。
どうせ、貯めるなら、お得にドンドン貯めましょう!
楽天Edyポイントプラス加盟店は↓コチラをごらんください。